当サイトはサラシアサプリを購入する際に確認しておきたい点、おすすめのサラシアサプリを紹介しているサイトです。
サイト運営者
当サイトを運営する「たけちゃん」です。
趣味はバイク(ドラッグスター400)、食玩(ガンダム、仮面ライダーコンバージ)、コンビニコーヒー、アウトドア好き、猫を飼っている管理人です。
ラジオはナック5メイン、テレビをほとんど視聴せず、最近はPUBG配信の視聴にはまっています。
サラシアサプリに注目した理由
管理人がサラシアサプリに注目した理由は、ダイエットサプリがないかなー?とインターネットで調べていたところ、サラシアを配合したサプリメントを見つけたため注目しました。
管理人はご飯、お好み焼き、たこ焼き、スイーツなど、炭水化物が大好きなので、食前にサラシアサプリを飲むと良さそう!ということからいろいろとサラシアサプリを試してみることにしました。
サラシアサプリとは
サラシアサプリとは、サラシアの成分を配合しているサプリメントです。
サラシアに含まれるサラシノールが配合されていることにより、糖の吸収を抑える効果が期待できます。
つまり、糖が気になる方などにおすすめのサプリメントです。
サラシアサプリの選び方
サラシアサプリを調べてみると、残念ながらどれだけのサラシア成分が配合されているのか?などはメーカーによっては表記されていません。
サラシアの含有量を表記しているサプリメントもありますが、それらのサプリの場合、特定保健用食品(トクホ)ではなかったり、機能性表示食品でなかったり、特許を取得していないなど含有量で他社と差別化を図っているように感じます。
そこで、サラシアサプリを選ぶ際に参考にしたいのが、特定保健用食品(トクホ)や機能性表示食品などのです。
特定保健用食品(トクホ)
特定保健用食品(トクホ)は商品の科学的根拠を元にした有効性を国に申請し、しっかりと消費者庁長官の個別の認可を得た商品の事を言います。
つまり、サラシアの有効性を国が認めたサプリメントという事になります。
機能性表示食品とは
機能性表示食品は、企業の責任において商品の機能性を表示できる商品のことです。
ですので、特定保健用食品(トクホ)と違う点は、消費者庁にて申請はしていても、有用性について国では個別の検査をしていません。
サラシアサプリの効果的な飲み方
サラシアサプリを効果的に飲むためには、サラシアがどのように機能するのか?を考えることが一番です。
サラシアは糖の吸収を抑えるのですから、糖分を体内に入れる前に使用しないと意味がありません。
糖分を摂取していない時に摂取してもあまり意味がないでしょう・・・。
ということで、糖分を摂取する前、つまり食前に摂取することで、糖の吸収を抑えようとサラシノールが効果を発揮します。
- 食事の前に摂取する!
- 1日の目安を守る!
サラシアサプリの注意点
サラシアサプリはサラシノールを配合したサプリですが、糖分の吸収を抑えるということで糖尿病の方が利用する場合には気を付けましょう。
サラシアサプリが健康食品とはいえ、サラシアサプリの注意書きには糖尿病の薬との併用はおやめくださいという注意書きがあります。
また、通院中の方などはかかりつけの医師に相談してくださいという注意事項も表示されているので、利用の際は注意しましょう。
それから、未成年者や妊婦さん、妊活をお考えの方も利用をお控えくださいなどの注意書きがありますので、サラシアサプリを利用する前に必ず注意事項をよく読みましょう。
- 糖尿病の方は注意!
- 薬との併用は危険!
- 通院中の方は医師と相談!
- 未成年や妊婦なども注意!
サラシアサプリまとめ
現在市販されているサラシアサプリをまとめてみました。
ハイサラシア
ハイサラシアはサラシアについて特許を取得しているタカマが製造販売しているサラシアサプリです。
ハイサラシアは特許を取得しているサラシアサプリですが、1日当たりのサラシアの摂取量についての表記がありません・・・。
ハイサラシアはインスタントティーとサプリを販売しています。
また、ハイサラシアはサプリメントとインスタントティーのお試しセットを販売しています。
1000円でお試し⇒ハイサラシア たっぷり2週間お試しセット
サラシア含有量 | 不明 |
通常価格 | 5400円 |
1日のコスト | 180円 |
1日の目安 | 9粒 |
特徴 | サラシアの特許取得 |
サラシア100
サラシア100は小林製薬が販売しているサラシアサプリです。
小林製薬のサラシア100は特定保健用食品(トクホ)として販売されているサラシアサプリです。
サラシア100は小林製薬と近畿大学が共同開発したサラシアサプリです。
サラシア含有量 | 300mg |
通常価格 | 4536円 |
1日のコスト | 151円 |
1日の目安 | 3粒 |
特徴 | 特定保健用食品(トクホ) |
メタバリアスリム
メタバリアスリムは富士フイルムが販売しているサラシアサプリです。
メタバリアスリムは2つの特許を取得し、機能性表示食品として販売されているサラシアサプリです。
メタバリアスリムは500円でお試しパッケージが用意されています!
お試し500円⇒頑張らないあなたに!メタバリアSお試し500円+税♪
サラシア含有量 | 不明 |
通常価格 | 4935円 |
1日のコスト | 164円 |
1日の目安 | 8粒 |
特徴 | 機能性表示食品 |
ヘルスエイド
ヘルスエイドは森下仁丹が販売するサラシアサプリです。
ヘルスエイドはサラシア以外にもシリーズが販売されており、乳酸菌を配合したものや、DHA&EPAを配合したものなど、さまざまなバリエーションで販売されてるサラシアサプリです。
ヘルスエイドは機能性表示食品として販売されています。
サラシア含有量 | 不明 |
通常価格 | 4860円 |
1日のコスト | 162円 |
1日の目安 | 6粒 |
特徴 | 機能性表示食品 |
八糖仙
八糖仙はサラシア含有のサプリメントです。
1日に5粒を目安に摂取することで500mgのサラシアを摂取できます。
サラシアプラス
サラシアプラスは1日4粒で300mgのサラシアを摂取できます。
サラシアサプリ比較
サラシア含有の主なサプリメントを比較してみました。
サラシアサプリの中でも有名なものをピックアップしています。
リンク | 単品価格 | 1日 | 1日のコスト | 特徴 | |
サラシア100 | ![]() |
4536円 | 3粒 | 151円 | トクホ |
メタバリアスリム | ![]() |
4570円 | 8粒 | 153円 | 機能性表示食品
2つの特許取得 |
ヘルスエイド | ![]() |
4860円 | 6粒 | 162円 | 機能性表示食品 |
トリプルメタクリーンMHS | ![]() |
2980円 | 3粒 | 99円 | |
ハイサラシア | ![]() |
5400円 | 9粒 | 180円 | 特許取得 |
サラシアプラス | ![]() |
7180円 | 4粒 | 239円 |
特定保健用食品は小林製薬のサラシア100だけです。
富士フィルムのメタバリアスリムと、森下仁丹のヘルスエイドは機能性表示食品です。
サラシアおすすめランキング
ピックアップしたサラシアサプリを管理人の視点でランキングにしてみました。
第1位:小林製薬サラシア100
小林製薬のサラシア100は、特定保健用食品です。
特定保健用食品は消費者庁の認可が必要なため、機能性表示食品よりも信頼度は高いサプリメントです。
ということで、小林製薬のサラシア100をおすすめします!
小林製薬のサラシア100(60粒)【送料無料】
|
第2位:富士フィルムのメタバリア
富士フイルムのメタバリアは機能性表示食品のサラシアサプリです。
2位になった理由として、3位の森下仁丹のヘルスエイドよりわずかに安いためです。
また、富士フイルムのメタバリアスリムは2つの特許を取得しているサラシアサプリです!
- 機能性表示食品のサラシアサプリ!
- 2つの特許を取得している!
お試し購入はこちら⇒頑張らない!サラシア配合のメタバリアスリム★お試し500円+税★
第3位:森下仁丹のヘルスエイド
ヘルスエイドも機能性表示食品として販売されています。
3位になった理由として、2位にも書きましたが、メタバリアよりわずかに高いため3位となりました。
実質的にはどちらもおすすめですので、お好きなメーカーで選んでも良いと思います。
ただ、ヘルスエイドは少し臭いが気になります・・・。
ヘルスエイド ヒアルロン酸 30日分【ヒアルロン酸】【サプリ】【サプリメント】【ヘルスエイド】 |